南原充士『続・越落の園』

文学のデパート

2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

『 エフゲニー・キーシン ピアノリサイタル 』(H21.4.26サントリーホール)

『 エフゲニー・キーシン ピアノリサイタル 』 (H21.4.26 サントリーホール) 1.昨夜、サントリーホールは異様なほどの熱狂につつまれた。 約2時間リサイタルが終わっても、ほとんどの聴衆は席を立たない。万雷の拍手と怒号のようなブラボーの声…

『世界は今?』  (価Ⅱ=50)

『 世界は今? 』 (価値観の研究第二部=50) 価値観の研究第二部もこれで50篇目。これをもって一応の区切りとしたい。 しめくくりとして、世界の現状を概観した上で、価値観の共存の重要性を再確認したいと思う。 1. 世界の現状 昨秋、百年に一度の…

『 革命とはなにか? 』 (価Ⅱ=49)

『 革命とはなにか? 』 (価値観の研究第二部=49) 1.人類の歴史を振り返るとき、紆余曲折はあるものの、大きな流れとしては、人類は、基本的人権が尊重され、平和で豊かな社会に向かって前進しているように見えるし、そう信じたい。 だれもが平和な世…

『 アンケート調査の位置づけ 』 (価Ⅱ=48)

『 アンケート調査の位置づけ 』 (価値観の研究第二部=48) 1.すべてのことに対して科学的なアプローチをしたいと思うのは基本的には妥当な姿勢だと思う。しかし、自然科学のようなジャンルならいざ知らず、社会科学のように人間の心理的な要素が絡ん…

『 アラサー、アラフォーについて 』(価Ⅱ=47)

『 アラサー、アラフォーについて 』 (価値観の研究第二部=47) 1. 最近、テレビドラマがきっかけとなって「アラサー」とか「アラフォー」という新語が生まれた。アラウンド・サーティーとかアラウンド・フォーティーの略で、英語で「おおよそ30」と…

『 選択するということ 』(価Ⅱ=46)

『 選択するということ 』 (価値観の研究第二部=46) 1. 人生の各段階で、ひとは、さまざまな決断を迫られる。 幼いうちは、親などの後見人が決定を下すだろうが、成長するにしたがい、自分の決断というものが必要になる。 たとえば、中学、高校、大学…

『 老いることは悪いことか? 』=(価Ⅱ=45)

『 老いることは悪いことか? 』 (価値観の研究第二部 その45) 古ゆ 人の言いくる 老人の 変若つといふ水そ 名に負ふ滝の瀬 万葉集 寒6-1034 1. 古来、不老長寿の薬が求められ、若返りの秘術が追究され、アンチエージングの方策が探られてきた。…